里芋のあまから揚げ【管理栄養士レシピ】

メイン食材は「里芋」!

今回おすすめするのは、特有のぬめりとなめらかな口当たりが特徴の里芋。
アイチョイスでは、有機栽培や農薬不使用の里芋を取り揃えております。

「ほっくりとした食感がたまりません!」
「煮物や汁物にしていただきました!」
など、うれしいお声がたくさん届いています。

そんな「里芋」を使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!

【レシピ】里芋のあまから揚げ

<材料>2~3人分

<A>

<作り方>

1.里芋は土を洗い、皮つきのまま耐熱容器に入れる。
蓋をして、電子レンジで600w6~7分ほど加熱する。
里芋に竹串がすっと通ればOK。

2.①の粗熱が取れたら皮をむく。
大きいものは一口大に切り、片栗粉をまぶす。
油を中温に熱し、表面がきつね色になるまで揚げる。

3.フライパンに<A>を入れて中火にかけ、フツフツとしたら②の里芋を加える。
全体にタレをよく絡め、いりごまをふる。
好みで、七味や黒こしょうをかける。

ここがポイント

何個でもいける!あまから味

里芋にかぶりつくと、外側は香ばしく中はホクホク!
甘辛いタレはどこか懐かしい、ほっこりする美味しさでした。

揚げることで、表面はさっくりと香ばしくタレも絡みやすくなります。
里芋本来の風味と里芋特有のねっとり感も楽しめますよ。

甘辛い味付けなので、ご飯のおともやおつまみとしてもおすすめ◎
お子様用には青のりなどを添えてもよいでしょう。

アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)

アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター

主にカタログに掲載している野菜のレシピ、3日分ごはんセットの企画・レシピを担当しています。