パプリカとえびの炒めマリネ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「パプリカ」!

赤、黄、オレンジ・・・料理をぱっと華やかにしてくれるカラフルな野菜、パプリカ。
実はピーマンの2倍以上のベータカロテンが含まれています!
甘みが強く、子どもでも食べやすいのがうれしいですね◎

そんなパプリカを使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!

彩り鮮やか、「パプリカとえびの炒めマリネ」をご紹介♪
少ない調味料で、パプリカの甘みが引き立つ一品に仕上げました。
ぷりっとしたえびとの相性もばっちり!

白ワインと合わせて、ちょっとしたご褒美ディナーにも◎

【レシピ】パプリカの炒めマリネ

papurika_marine_2-1

<材料>2~3人分

<A>

※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには与えないでください。

<作り方>

1.パプリカは半分に切って種を取り、1cm幅に切る。
玉ねぎはくし切りに、にんにくは薄切りにする。
冷凍えびを使用する場合は解凍し、水気を拭く。
<A>は混ぜ合わせておく。

2.フライパンにオリーブ油大さじ1(分量外)、にんにくを入れて弱火にかける。
香りが立ったら、パプリカ、玉ねぎを加え、中火で油が回るようにサッと炒める。
えびを加え、火が通るまで炒める。

3.混ぜておいた<A>を加えて火を切り、全体をよく和える。

ここがポイント

やさしい酸味の華やかマリネ

調理中からにんにくとオリーブ油の香りが漂い、できあがる頃には「はやく食べたい!」という気持ちでいっぱいに。
えびのぷりぷり食感と、噛むたびにあふれるパプリカの甘みがたまりません♪

酢を使わず、レモン汁でさわやかな酸味に◎
マリネは副菜というイメージでしたが、こちらはメイン料理として出せちゃう存在感です!

アイチョイスでは、農薬を抑えて栽培したパプリカを取り扱っています。
「肉厚で甘く、みずみずしい」
「生で食べてもおいしい」
などと、ご好評をいただいておりますよ◎

アイチョイスのパプリカを、マリネでおいしくいただきましょう♪

アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)

アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター

主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

アバター画像

編集担当あんにん

2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎