夏大根のガーリックステーキ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「ミニだいこん」!

大根といえば、おでんや煮物など冬の野菜というイメージがありませんか?
実は、夏に収穫される「ミニだいこん」もみずみずしくて甘みがあるんです!

今回は「ミニだいこん」を使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士 高橋素子さんに教えてもらいました。

「夏大根のガーリックステーキ」は、バターとガーリックでシンプルに味付けした一品。
手軽につくれる旬のレシピで、いつもと違う大根料理を味わいませんか?

【レシピ】夏大根のガーリックステーキ

<材料>2~3人分

<作り方>

1.大根は厚さ3cmの輪切りにし、皮をむく。
鍋に入れ、かぶる位の水を入れて強火にかける。
沸騰したら弱火にして約10分茹で、水気を拭く。
にんにくは薄切りにする。

2.フライパンににんにく、オリーブ油を入れてから弱火にかけ、こんがりと色付くまで炒めて一旦取り出す。

3.大根を入れて中火にし、両面をこんがりと焼く。
焼き色が付いたら、醤油、バターを加えて両面に絡める。
器に盛ってこしょうを振り、2のにんにく、大葉を手でちぎってのせる。

ここがポイント

みずみずしさの中にもコクのある一皿

大根をソテーする間、ガーリックとバターの風味豊かな香りに食欲がそそられました。
仕上げに大葉をのせると、爽やかさがプラスされ一気に夏らしい一皿に!

大根は、下茹でのひと手間で箸でほぐせるやわらかさになっており、とてもジューシーで食べやすくなっていますよ。
味付けはシンプルですが、ガーリックの風味と焼き付けした香ばしさがご飯によく合います。

大葉の爽やかな香りがアクセントになっていて、食欲が減る夏でもさらりと完食できました。

アイチョイスでは、農薬を使わずに栽培した「ミニだいこん」を取り揃えています。
「甘みがあってみずみずしい」「サイズ感も丁度よい!」と、ご好評をいただいていますよ!

ミニだいこんを使ったレシピで、夏ならではの大根のおいしさをぜひ味わってください!

アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)

アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター

主にカタログに掲載している野菜のレシピ、3日分ごはんセットの企画・レシピを担当しています。

aaa

編集担当はらりん

2019年アイチョイス入協。40代、中学生と小学生の二人の母。
ネット限定商品を見て、お得で美味しいものをゲットするのがひそかな楽しみ。
イチ推しの商品は、クチコミ投稿せずにはいられません。
コーヒーとチョコ大好きの私はヘーゼルナッツ派。