あいネット・サポートの新人ドライバー研修に密着してみた!

アイチョイスの配達を担う関連会社「あいネット・サポート」では、定期的に安全運転講習を行っています。

今回は、2024年入社の新人ドライバーの安全運転講習に密着!

普段組合員さんのもとへ荷物をお届けするドライバーの運転技術や心がけについて、ご紹介します。

※一部生協本部が配送している地域があります。

あいネット・サポートの新人研修に行ってみた!

アイチョイスグループの配送専門の会社である、あいネット・サポート。

笠寺センター・豊川センターなど6か所の拠点から、毎日約120台のトラックが商品のお届けを行っています。

配送エリアは愛知・岐阜・三重・静岡(一部地域)。

配送中はほとんど一人で業務を行うため、ドライバーひとりひとりの運転能力や心がけが重要なんです。

コープあいち新城安全運転センターCO・A・LAとは

安全運転講習会が開催されたのは、愛知県新城市にある「新城安全運転センター(通称:CO・A・LA)」。
生活協同組合コープあいちが運営する運転訓練教育施設です。

施設内には見通しの悪い塀に囲まれた交差点や、縦列・幅寄せ訓練のできるエリアなどが設けられ、普段の宅配業務を行う住宅地や市街地での運転を想定した訓練が行えます。

生活協同組合コープあいちでは、この施設を安全な地域づくりに貢献したいとの思いから、近隣企業の運転訓練に貸し出しを行っているそうです。

今回研修に参加したメンバーは8人!

今回の研修に参加した新人ドライバーは、男女合わせて8名!

みんな今年の春以降に入社したメンバーで、普段は先輩ドライバーのサポートの下で配送業務を行っているそう。

普段から車の運転が好きなメンバーが多く、緊張した様子もなく、みんなで仲良く講習を受けました。

研修内容

安全運転の心構え

まずはあいネット・サポートのマネージャー稲家さんから安全運転ルールについての講習を受けました。

車高が高く、大きな荷台があるトラックは、一般車よりも重大なリスクや運転する上で気を付けるべきことがたくさんあります!

一つひとつの安全運転ルールを読み上げ、安全運転について再認識しました。

運行前点検実施事項の確認

実技訓練を行う前に、運転前点検を念入りに実施。

トラックキャビンを開けて、エンジンルームに異常がないかを確認します。
重そうに見えますが、小柄な女性ドライバーでもきちんと持ち上げられるようになっていますよ。

次に周囲をまわりながら車体やタイヤ、荷台の扉がきちんと閉じているかを確認。

異常がなければ、いよいよ実技訓練開始です!

遮蔽塀

見通しが悪く、信号機がない交差点への安全な進入方法を学ぶためのエリアです。
徐行の速度を意識しながら「かもしれない運転」の訓練を行います。

「かもしれない運転」とは、これから起こるかもしれない危険を予測して運転を行うこと。

「塀の影から人が飛び出してくるかもしれない」
「右折した先で車が止まっているかもしれない」

と想定して慎重に運転を行うことにより、万が一危険があった時にも、きちんと対応ができるようになります。

急制動ブレーキ

この急制動エリアでは、実際に急制動の体験を行い、緊急時のブレーキの感覚について学びます。

50km/hで走行し、少し先にあるコーンの速度計の表示が変わったら急ブレーキをかけて停車。

ブレーキをかけた位置から、実際に停車できた位置を確認し、予想とどれくらい離れていたかを確認します。

一般車両と比べて車体が大きく、積量も多いトラックが急ブレーキをかけた際のリスクについて、あらためて考え方を見直しました。

車庫入れ・バック駐車

車庫入れ・バック駐車を練習できるコースです。
狭い丁字路のようなエリアで、駐車スペースにはトラックの車体がぴったり入るサイズにポールが並んでいます。

車庫入れ・バック駐車では、事前に後退先の状況をしっかり把握して対応することが大切。

新人ドライバーは周囲を注意深く見ながら、慎重に運転し、車庫入れを見事に成功させましたよ。

クランク

教習所でお馴染みのクランクの訓練です。

クランクには、ハンドルを切るタイミングや右左折時の巻き込みなど、運転の技術や車両の位置間隔の理解が求められます。

一般車両より大きい内輪差と外輪差など、トラックならではの特性を理解することも重要ですね。

普段から狭い住宅街を行き来しているというドライバーのみなさんは、スイスイと通過していました。

路端停止

トラックの運転では、「オーバーハング」と呼ばれる、タイヤの中心から外側に張り出た部分についての理解がとくに必要です。

なぜなら、普通車と同じ感覚で幅寄せや左折を行うと、縁石に乗り上げたり、後続車との接触事故を起こす可能性もあるから。

また、高さに対する意識を養うため、3mの高さに設置したポールの下を通れるか、とういう体験も実施。

新人ドライバーは運転席からや車外から、間隔を覚えるために何度もポールを見上げて確認していましたよ。

丁字・タコ壺

担当地域によっては、狭路を走行する機会も多い配送ドライバー。
丁字・タコ壺エリアで、狭く限られたスペースの中での安全かつ効率的な車の動かし方について学びます!

構内のフリースペースに、コーンやバーを使って丁字路を再現。

一番狭いところでは2.75mの曲がり角を、教官からの指示を受けながら、一人ずつ運転に挑戦しました。

事故動画視聴

過去に先輩ドライバーが起こしてしまった事故のドライブレコーダーの記録を見ながら、「なぜ事故が起きてしまったのか」や「何に気を付けるべきだったのか」を全員で意見交換しました。

実技訓練で身に付けた知識も踏まえ、走行が難しい環境下での対処方法や、万が一事故を起こしてしまった場合の対応などについても知識を共有。

参加したメンバー全員で、安全運転への意識をあらためて再確認しました。

稲家さんに聞いてみた!

稲家さん

稲家さんは、あいネット・サポートに入社して16年目のマネージャー。
普段は笠寺センターで配送コースの管理や本部業務全般を行っています。

今回は指導役として講習会に参加!

安全運転ルールや、安全に対する心構えについてなどの解説を担当しました。

研修を受けたメンバーに伝えたいこと

ちえまる

研修を受けた新人ドライバーに伝えたいことはありますか?

この研修を通して、安全運転への意識がさらに高まってくれれば良いと思います。

研修を受講したことにより、運転技術が向上する部分も大きいです。

しかし、まずは「事故を起こさない」という認識を持ってもらうことが何よりも大事だと考えています。

稲家さん

組合員さんへのメッセージ

ちえまる

組合員さんへのメッセージをお願いします。

あいネット・サポートのドライバーは、大切な商品を安全にみなさまのご自宅にお届けするため、安全運転を心がけています。

安全運転という視点から、安全な地域つくりに貢献していきたいですね。

組合員のみなさまには、今後もご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

稲家さん

あいネット・サポートは新人の育成にも力を入れています。

今回は、新人ドライバーの安全運転講習について紹介しました!

ちえまるもトラックの運転に挑戦してみたのですが、一般車両より大きく、荷台で後ろの様子も見えないため、とにかく怖い・・・!

荷物を積み込んだ状態で、万が一事故が起きたら・・・と考えると、安全運転の重要性がより身に染みました。

今回の安全運転講習に参加した新人ドライバーも、すでに独り立ちを迎え、それぞれの担当地域で活躍中!

あいネット・サポートでは、新しい仲間を募集しています。
配送の仕事に興味のある方はぜひ、応募してみてくださいね。

 
あいネット・サポートについて知りたい方は下記のリンクサイトをご覧ください。
アバター画像

編集担当ちえまる

2023年にアイチョイスに入協、20代、1人暮らし。
アイチョイスには食べたことのないものや知らない食べ物がたくさんあって、わくわく。
ズボラながら普段は自炊をがんばっています。今はレパートリーを増やそうと奮闘中。
ミックスナッツはパンプキンシードが入っているものが好き。