投稿日2025.3.28
パン好きの心を鷲掴み!『自然派Style角食北海道ミルクパン』
私あかにーがアイチョイスで必ず購入する商品、それはパン。
甘いものが好きすぎるがゆえに、いつもカート内は菓子パンだらけなんです(笑)
「たまには食パンでも買ってみようかな」と考えていた去年の秋ごろのこと。
カタログで『自然派Style角食北海道ミルクパン』リニューアルの文字を発見しました。
写真から伝わる「ふわ、しっとり」な見た目に心奪われ、すぐに注文して食べてみると、これまた私の中で大ヒット!
食パンの概念を変える『自然派Style角食北海道ミルクパン』の魅力をご紹介します。
目次
コープブレッドファーム『自然派Style角食北海道ミルクパン』

食パンのサイズはボリューム満点な1.5斤。
あかにーは食パンがカットされていない状態で届くことに惹かれました。
「今日はバタートーストかな」「少し手間をかけて厚切りフレンチトーストを作ろう」。
こんな風にその日の気分によって食べたいものは変わるからこそ、自分好みの厚さにカットして楽しめるのがうれしいポイントです。
米粉湯種製法で“しっとり”食感

『自然派Style角食北海道ミルクパン』はリニューアルに伴い、2024年9月から米粉湯種製法を採用しています。
湯種とは、熱湯を加えてこね、一晩寝かせた生地のことです。
米粉を湯種して本ごねの生地に混ぜ合わせているため、しっとり食感がさらにアップ。
お米と湯種製法のチカラが組み合わさって、3~4日間この食感が続きます。
焼かなくてもおいしいので、私はそのまま食べてしまうことも(笑)
また、米粉湯種製法に使う米粉は「コウノトリ育むお米」を配合。
この食パンを購入して、コウノトリの野生復帰事業に貢献できたらなという想いもあります。
原材料のシンプルさに驚き

原材料はとってもシンプル。
小麦粉・牛乳・砂糖・米粉・バター・生イースト・食塩のみです。
イーストフードや乳化剤などの食品添加物は一切入っていません。
小麦や牛乳だけでなく、国産の生乳を使用したバターに限定するこだわりっぷり!
生地には、よつ葉乳業のよつ葉牛乳をたっぷり使用しています。
「原材料の一つひとつが贅沢・・・!」と感動しちゃいました。
袋を開けた瞬間からミルクの甘い香りが広がり、幸せな気分になれますよ。
『自然派Style角食北海道ミルクパン』を食べてみた!

大好きなよつ葉のバターをたっぷり塗って、バタートーストにしてみました。
トーストしている間もパンの焼ける香りが漂い、お腹がぐぅ~と鳴りやみません。
パンが焼けてさっそく食べてみると、表面はサクサク、中はしっとり&もっちり。
バターのコク深い味わいと、食パンのミルキーな甘さとのバランスが絶妙でした。
また、子どものころから焼くと硬くなるパンの耳に苦手意識があった私。
『自然派Style角食北海道ミルクパン』のパンの耳は、焼いたあともほどよいサクサク感なので食べやすく、苦手意識が吹っ飛びました◎
毎日食べても飽きがこないとはまさにこのこと。
「食パンってこんなにおいしかったっけ?」と思わず笑みがこぼれるおいしさです。
我が家ではコーヒーと合わせて、休日の朝におうち喫茶を開店しています(笑)
「よい休日の始まりだな」と思わせてくれる、ベストオブ食パンです・・・!
ひとくち食べたらやみつきになる推し食パン!

食パンにこだわりのない私でしたが、今は『自然派Style角食北海道ミルクパン』一択。
菓子パン以外でこんなにハマるとは自分でも驚きです。
まったく飽きないので、もう何週連続で頼んでいるのやら(笑)
今回はシンプルなバタートーストにしましたが、アレンジは無限大。
あかにーのイチオシは「塩バタートースト」です。
バター・はちみつ・塩ひとつまみを混ぜ、食パンに塗って焼くだけで簡単に作れます。
小学生の甥っ子と姪っ子もすごくお気に入りのメニューです◎
新しくなった『自然派Style角食北海道ミルクパン』を食べて、幸せな気持ちで1日をスタートさせませんか?
※「塩バタートースト」には、はちみつを使用するので1歳未満のお子さんには与えないでください。
商品の詳細はこちら

『自然派Style角食北海道ミルクパン』
メーカー名:コープブレッドファーム
規格:1.5斤
原材料:小麦粉(小麦(国産))、牛乳、砂糖(粗糖)、米粉、バター、生イースト、食塩。
※2025年3月28日時点の情報です。

編集担当あかにー
2023年にアイチョイス入協。沖縄出身の30代。
恋人・フェレット3匹・ハムスター2匹・犬1匹・猫1匹の大家族。
製菓学校卒業後はパティシエやバリスタとして7年勤めていました。
最近はアイチョイスの食材を使ったお菓子づくりにハマり中。
ナッツは、カフェラテと相性抜群のアーモンドが好き。